pauperでバントブリンクのカードを漁ってるときに、以前組むだけ組んで飽きた青黒不死デッキを思い出した。
《死せざる邪悪/Undying Evil》やら《発掘/Unearth》やらで《熟考漂い/Mulldrifter》と《髑髏の占い師/Augur of Skulls》が気持ちよくなるだけのデッキだったのだが、そこに組み込んでいた《粗石の魔道士/Trinket Mage》もブリンク向きだよなーと。
んでだ、《粗石の魔道士》はpauparだと何を引っ張ってこれんだと。
wisdomguild漁れば分かる事なんだけど、メモとして残しておく。
ついでに用途も思いついただけ書く。
全てのカードを網羅している訳でなく、有用度やネタで適当にチョイスしています。
こんなのも便利!ってのがあったらいくらでも突っ込んで下さい。
●呪文爆弾サイクル
簡単に書くと
白:5点ゲイン or 1/1マイア生成
青:送還 or 飛行付与
黒:インスタントハンデス or 墓地追放
赤:ショック or ブロック制限
緑:土地3/3化 or 基本地形サーチ
細かくは↓参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%91%AA%E6%96%87%E7%88%86%E5%BC%BE
《レオニンの従者/Leonin Squire》 《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》あたりをブリンクして回せば爆アド。
●薬包シリーズ
と言っても
《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》 (解呪)
《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》 (破滅の刃)
に限る。シリーズ中《急使の薬包/Courier’s Capsule》 だけ2マナ。
前述した青黒不死デッキでは《粗石の魔道士》で《処刑人の薬包》を引っ張ってくる事が多かった気がした。
バントカラーのブリンクに《祓い士の薬包》 はちょっと微妙かしら。
●アーティファクト・土地サイクル
なんと、今なら《粗石の魔道士》が《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》に!
んー、まあ、選択肢として。
●装備品
・《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
ほぞ装備のエース。青単がもっと流行って《尖塔のゴーレム/Spire Golem》が増えたら入れるかも。
似たようなのに《骨の鋸/Bone Saw》《刃の篭手/Bladed Bracers》《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》もあるが、やはりパワーが2上がるのは偉大。《骨断ちの矛槍》で足りなかったら考えればいいんじゃないかな。
《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》っていう悪さ出来そうなカードもあるけど、どうでしょうか。
装備コストが重いのだと、《銅の甲殻/Copper Carapace》《空隠しの杖/Skyblinder Staff》なんてのも。
タフネス上げるのもいっぱいあったけど割愛。ペストが本気出したら追記する。
・《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
対ウィニーの汎用決戦兵器。上のパンプ装備シリーズと一緒にしようかとも思ったけど、さすがのピックアップ。《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》あたりにつくとエグい回復量に。
・《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
ティム発生器。これが間に合ったら詰むデッキも多い。どうしても2点飛ばしたいなら、1発しか打てないけど《猛火の松明/Blazing Torch 》を。
・《レオニンのボーラ/Leonin Bola》
《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》が止まるよ!
それだけだよ!
・《探検者の望遠鏡/Explorer’s Scope》
上陸が誘発するかもよ!《冒険者の装具/Adventuring Gear》が捗るかもよ!
それだけだよ!
2/27追記
生体兵器があったね、忘れてた。
《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》なんて素敵。
●マナサポート
・《彩色の星/Chromatic Star 》ほか
《予言のプリズム/Prophetic Prism》と比べて、「《粗石の魔道士》でサーチできる」利点が有用であれば。
金属術達成目的ならサーチ先として十分か。
・《探検の地図/Expedition Map 》
3マナ使って地図サーチ、さらに3マナで土地サーチだとさすがに悠長。2枚目3枚目の《雲上の座/Cloudpost》サーチ用か。
基本地形でいいなら《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》や《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》などがあるが、それなら前述のアーティファクト土地引っ張った方が早くないか?
・《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
親和のマナ安定に。タッチ《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》とか安定するんじゃないすかね。
単に多色化が目的なら《テラリオン/Terrarion》 という選択肢も。
●生物
目についたものだけ。
・《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus 》
親和に限るが文句無く強い。
・《マイアの苦役者/Myr Servitor》
悪さできそう。生け贄でパンプできるのは山ほどいるし、他には《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》でソフトロックとか?
・《Shield Sphere》
《鋼の壁/Steel Wall》でもいいっちゃいいがブリンク的にはこちらを推したい。
2Uで2/2に0/6防衛がついてくると書くとすごく強そう。
●墓地対策
墓地対策が本当に必要かどうかは別にして、
基本は《大祖始の遺産/Relic of Progenitus 》
黒使えるなら《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
アド失ってもいいくらい急ぎなら《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
といったところか。
《大祖始の遺産》はフラッシュバックや回顧、墓地からのスペル回収も常々防げるが、そのために使った事は一度も無い。
●その他ユーティリティー
・《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》《グリセルブランドの巻物/Scroll of Griselbrand》
安定して回れば強い、はず。
ま、まさか《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》の出番がここで!!?
ちなみにpauperで使えるデーモンはAVRの《反逆の悪魔/Renegade Demon 》《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend 》だけ。意外。
・《叫び角笛/Shriekhorn》
一応ブリンクと相性はいいが、そういうデッキではない。
今回色は合わないけど最近ライブラリアウト強化されてるからライブラリアウトとか組めるかもね。
雑多な内容になってしまったが、今回バントブリンクに追加するとなると
・攻撃力の高い《骨断ちの矛槍》
・防御力の高い《Shield Sphere》
・攻防のバランスがよい《シルヴォクの生命杖》
・コントロール力の高い《ヴィリジアンの長弓》
あたりから選んでいく事になると思う。
特に《Shield Sphere》は構成次第では4枚積んでも困らないと思う。
但しバントカラーだと延命手段が間に合ってる説がある。
あとはサイドに《大祖始の遺産》のスロットがあれば・・・といったところか。
意気揚々とまとめた割には今回のデッキに採用する程の魅力があるかどうか疑問になってきた。
まあ物は試しで色々やってみます。
《死せざる邪悪/Undying Evil》やら《発掘/Unearth》やらで《熟考漂い/Mulldrifter》と《髑髏の占い師/Augur of Skulls》が気持ちよくなるだけのデッキだったのだが、そこに組み込んでいた《粗石の魔道士/Trinket Mage》もブリンク向きだよなーと。
んでだ、《粗石の魔道士》はpauparだと何を引っ張ってこれんだと。
wisdomguild漁れば分かる事なんだけど、メモとして残しておく。
ついでに用途も思いついただけ書く。
全てのカードを網羅している訳でなく、有用度やネタで適当にチョイスしています。
こんなのも便利!ってのがあったらいくらでも突っ込んで下さい。
●呪文爆弾サイクル
簡単に書くと
白:5点ゲイン or 1/1マイア生成
青:送還 or 飛行付与
黒:インスタントハンデス or 墓地追放
赤:ショック or ブロック制限
緑:土地3/3化 or 基本地形サーチ
細かくは↓参照
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%91%AA%E6%96%87%E7%88%86%E5%BC%BE
《レオニンの従者/Leonin Squire》 《聖域のガーゴイル/Sanctum Gargoyle》あたりをブリンクして回せば爆アド。
●薬包シリーズ
と言っても
《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》 (解呪)
《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》 (破滅の刃)
に限る。シリーズ中《急使の薬包/Courier’s Capsule》 だけ2マナ。
前述した青黒不死デッキでは《粗石の魔道士》で《処刑人の薬包》を引っ張ってくる事が多かった気がした。
バントカラーのブリンクに《祓い士の薬包》 はちょっと微妙かしら。
●アーティファクト・土地サイクル
なんと、今なら《粗石の魔道士》が《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger》に!
んー、まあ、選択肢として。
●装備品
・《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
ほぞ装備のエース。青単がもっと流行って《尖塔のゴーレム/Spire Golem》が増えたら入れるかも。
似たようなのに《骨の鋸/Bone Saw》《刃の篭手/Bladed Bracers》《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》もあるが、やはりパワーが2上がるのは偉大。《骨断ちの矛槍》で足りなかったら考えればいいんじゃないかな。
《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》っていう悪さ出来そうなカードもあるけど、どうでしょうか。
装備コストが重いのだと、《銅の甲殻/Copper Carapace》《空隠しの杖/Skyblinder Staff》なんてのも。
タフネス上げるのもいっぱいあったけど割愛。ペストが本気出したら追記する。
・《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》
対ウィニーの汎用決戦兵器。上のパンプ装備シリーズと一緒にしようかとも思ったけど、さすがのピックアップ。《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》あたりにつくとエグい回復量に。
・《ヴィリジアンの長弓/Viridian Longbow》
ティム発生器。これが間に合ったら詰むデッキも多い。どうしても2点飛ばしたいなら、1発しか打てないけど《猛火の松明/Blazing Torch 》を。
・《レオニンのボーラ/Leonin Bola》
《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》が止まるよ!
それだけだよ!
・《探検者の望遠鏡/Explorer’s Scope》
上陸が誘発するかもよ!《冒険者の装具/Adventuring Gear》が捗るかもよ!
それだけだよ!
2/27追記
生体兵器があったね、忘れてた。
《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》なんて素敵。
●マナサポート
・《彩色の星/Chromatic Star 》ほか
《予言のプリズム/Prophetic Prism》と比べて、「《粗石の魔道士》でサーチできる」利点が有用であれば。
金属術達成目的ならサーチ先として十分か。
・《探検の地図/Expedition Map 》
3マナ使って地図サーチ、さらに3マナで土地サーチだとさすがに悠長。2枚目3枚目の《雲上の座/Cloudpost》サーチ用か。
基本地形でいいなら《旅行者の護符/Traveler’s Amulet》や《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》などがあるが、それなら前述のアーティファクト土地引っ張った方が早くないか?
・《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
親和のマナ安定に。タッチ《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》とか安定するんじゃないすかね。
単に多色化が目的なら《テラリオン/Terrarion》 という選択肢も。
●生物
目についたものだけ。
・《宮廷のホムンクルス/Court Homunculus 》
親和に限るが文句無く強い。
・《マイアの苦役者/Myr Servitor》
悪さできそう。生け贄でパンプできるのは山ほどいるし、他には《思考抜きの魔女/Thoughtpicker Witch》でソフトロックとか?
・《Shield Sphere》
《鋼の壁/Steel Wall》でもいいっちゃいいがブリンク的にはこちらを推したい。
2Uで2/2に0/6防衛がついてくると書くとすごく強そう。
●墓地対策
墓地対策が本当に必要かどうかは別にして、
基本は《大祖始の遺産/Relic of Progenitus 》
黒使えるなら《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
アド失ってもいいくらい急ぎなら《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
といったところか。
《大祖始の遺産》はフラッシュバックや回顧、墓地からのスペル回収も常々防げるが、そのために使った事は一度も無い。
●その他ユーティリティー
・《アヴァシンの巻物/Scroll of Avacyn》《グリセルブランドの巻物/Scroll of Griselbrand》
安定して回れば強い、はず。
ま、まさか《ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite》の出番がここで!!?
ちなみにpauperで使えるデーモンはAVRの《反逆の悪魔/Renegade Demon 》《魂獄の悪鬼/Soulcage Fiend 》だけ。意外。
・《叫び角笛/Shriekhorn》
一応ブリンクと相性はいいが、そういうデッキではない。
今回色は合わないけど最近ライブラリアウト強化されてるからライブラリアウトとか組めるかもね。
雑多な内容になってしまったが、今回バントブリンクに追加するとなると
・攻撃力の高い《骨断ちの矛槍》
・防御力の高い《Shield Sphere》
・攻防のバランスがよい《シルヴォクの生命杖》
・コントロール力の高い《ヴィリジアンの長弓》
あたりから選んでいく事になると思う。
特に《Shield Sphere》は構成次第では4枚積んでも困らないと思う。
但しバントカラーだと延命手段が間に合ってる説がある。
あとはサイドに《大祖始の遺産》のスロットがあれば・・・といったところか。
意気揚々とまとめた割には今回のデッキに採用する程の魅力があるかどうか疑問になってきた。
まあ物は試しで色々やってみます。
コメント