やはり速攻がつよい(小学生並みの感想)

今回は「多少無理矢理でも速攻をやる」
ことをテーマにがんばります

http://ossanmo.web.fc2.com/cubepick003.html
もう1-1と1-2あたりから青やりたくなる気持ちを押さえている。
どう考えても青moxからの袖の下が正解。
まあ今回は無理にでも速攻やるって決めたから。

1-6ワークショップあたりでほんともう失敗かと思うが、1-7竜王と1-9銀刃(一周)で何とかなるかと思い始める。
下位でわりと使えるカードを拾えてるので、まあ赤白でいいかと。

2パック目はほんと苦しい展開。まあ2-8くらいでビートいねえなと思えたから良かったけど、ワークショップ拾って磁石のゴーレムをここで取れればどれだけ脳汁出たか。ここも下位でやっかい者やレニオンを拾えているので、色はかぶってないかなと。

3-1から3-7くらいでようやく形に。特にデュアラン取れたのがほんと大きい。フェッチ押さえといてほんと良かった。
3-3で死ぬほど悩んだが、今見てもどれが正解か分からん。
結果的にルーンの母が活躍したからよしとする。

デッキ

土地
6:《山/Mountain》
7:《平地/Plains》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Plateau》

クリーチャー
1:《運命の大立者/Figure of Destiny》
1:《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》
1:《ルーンの母/Mother of Runes》
1:《松明の悪鬼/Torch Fiend》
1:《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
1:《栄光の騎士/Knight of Glory》
1:《古の法の神/Kami of Ancient Law》
1:《燃えさし運び/Ember Hauler》
1:《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
1:《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
1:《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
1:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
1:《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1:《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》

アーティファクト
1:《Mox Ruby》
1:《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1:《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1:《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》


1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《戦の惨害/Ravages of War》
1:《パララクスの波/Parallax Wave》


事故らなければ剣二本かゲドンで殴りきるデッキ。
マナアーティファクト等割る対象は困らないだろうから、松明の悪鬼メイン。
墓地対策が一枚も無い事に一抹の不安があるが、そのときはそのときだ。
上位手でピックしたものほど使わないという謎デッキ。

一応ドラゴンとかパラ波とか鉄線とかで、ガチガチのビートじゃなくて5-6ターンくらいにやる事があるデッキにしたつもり。


つーか今までドラフトデッキが保存されてる事知らなくて
http://blog.livedoor.jp/nippau/archives/65170393.html
を知らなくて、デッキ作るときにいちいち書き出してた。
これから安定してデッキを上げられるが、安定してmoができるかどうかは別問題だ。



round1 青黒赤除去コン ○×○
game1 燃えさし運びと稲妻のやっかい者からスタート。結構除去くらうもその分展開してイージーWin。
game2 2マリ生物なしスタート。精神錯乱→タミヨウと動かれて封殺。
game3 moxから高速展開で燃えさし運びに白黒剣がついただけで何とでもなる。キスキンややっかい者を相手の除去の生け贄にして燃えさしだけで殴りきり。

round2 青黒メイン(多分5色)テゼコン ○○
game1 1tのハンデスで私のゲドンと刃砦の英雄を3分眺める対戦相手。結局英雄をディスカード。相手が印鑑並べてテゼレットにつなぐが、印鑑を1つ5/5にしただけでお帰りいただく。ガルガが飛んで殴り勝ち。あ、ゲドンしてない。
game2 印鑑からテゼの高速召還されるが、レニオンと松明がうまく刺さる。相手が石鍛冶と剣だけ、こちらに英雄、ルーン母の状態でゲドンして勝利。

round3 青黒白リアニ ×○○
game1 ビートを仕掛けるも3t生き埋めから絶望の天使やらグリセル様やらで蹂躙される。いくらライフ削ってもグリセルはまずい。パラ波でごまかすが、殴りきる前に消散切れ。
game2 白黒剣で殴りにいくが、絶望の天使リアニで割られ、黄塵地帯でマナを縛ってくる。栄光の騎士がプロ黒を生かしてチマチマ削るが、アド差がひどい。最終的に絶望の天使2体vs稲妻のやっかい者というまさに絶望的状況から平地をディスティニードローし、やっかい者と刃砦の英雄が結婚!英雄本体はブロックされるが、やっかい者と兵士x2でぴったり残りのライフを削り取る。あまりの運命力に思わずガッツポーズ。
多分相手が土地を縛りにこないで、墓地のグリセルでライフを稼いでたら余裕で負けてました(^p^)
game3 moxから1t竜王のブン回り。ルーン母とサバンナライオン並べてからの絡み付く鉄線が刺さる。相手のSerendib Efreetを放置するプレイが効いたらしく、最終的に燃えさし運びを投げる→イフリートの自爆で勝利。鉄線偉すぎ。
ウルザ時代に黒コン使ってたからワイヤーが強いのは知ってたけど、ここまで刺さると気持ちいね。


つーことで3-0!
あと14QPでfow!無理!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索